老眼と遠視
老眼と遠視は、視力矯正のために、どちらも凸レンズの眼鏡を使用することもあり、混同されることがよくありますが、老眼と遠視では、原因がまったく違います。
遠視は、遠いところを見る場合に起こる屈折異常であるのに対して、老眼は老化により、近いところを見る場合に起こることが問題です。
遠視では、眼に入ってきた光の眼軸が短いために、調節を休ませたとき、網膜の後ろにピントが合ってしまい、遠くが見えなくなってしまいます。
老眼では、老化のために水晶体の弾力性が弱くなり、近いところを見るときに水晶体が網膜にピントを合わせることが困難になり、近くのものが見えにくくなります。
老眼は、屈折異常ではなく、水晶体の老化による調整異常なのです。