老眼が原因で起こる症状を予防
“老眼”その言葉を耳にするだけでも、なんだかめっきり老け込んだような気がして嫌なものですね。
しかし、老眼は老化現象の一種なので、いずれは誰もが悩むことになるでしょう。
老眼とはピントの微調整をする水晶体が固くなってしまい、ピント調整がうまくいかず、特に近い距離にピントをあわせにくくなった結果として起こる症状です。
驚くべきことにこの症状は10代からすでに始まっているといいます。
老眼になると、近くの字や物が見えにくいという症状が襲ってくるのですが、この実態にもまだまだ若いのだから・・と無理をしていると、体の部分に数々の異変を来たすことがあるようです。
例えば、肩こりや目の疲れ、更にひどくなると頭痛や吐き気などの症状も現れる場合もあると言います。
また、老眼が始まる世代は目の病気にもかかりやすいようですから、それらの症状に悩まないように、日頃から予防しておくことが大切です。
目を休ませたり、目薬を利用する、疲労の回復に効果的な栄養素を摂り入れるなど、自分なりに工夫していきましょう。